人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
ご報告
私事になりますが、ご報告です。
この度、第一子となる新しい命を授かりました。

先日、五か月目の最初の戌の日に、家族で安産祈願へ行ってきました。
わたしの実家と義実家との中間ぐらいに位置する、石清水八幡宮(はちまんさん)でご祈祷をしていただきました。
ご報告_b0233906_10524764.jpg
当日は朝からこの上ない晴天で、本殿には爽やかな風が通り抜け、鳥の声なんかも聞こえてきて…
家族みんなでこんな日を迎えられたことを、とても有り難く思いました。
おさがりとしていただいた腹帯とお札は、リビングの書棚にお祀りしてみました(これで正しいのかあやふやなままですが…)。

妊婦期間もそろそろ折り返しにかかり、10月下旬の予定日までは、安産と明るい産後のための身体作りに励んでいく所存です。



Top▲ | # by tsubamenote | 2015-05-21 11:04 | 第1子妊娠中
二〇一五年の桜
二〇一五年の桜_b0233906_11171770.jpg
ことしの桜も、そろそろ満開になったみたいです。
雨続きの予報の隙間にやってきた晴れの日、近所の川沿いを散歩しながら撮影してきました。
二〇一五年の桜_b0233906_11173495.jpg
今の自宅から歩いてすぐの場所。
小さな川沿いに、きれいに整備された遊歩道と桜並木があります。
二〇一五年の桜_b0233906_11172975.jpg
写真を撮る人、絵を描く人。桜の下でそれぞれ思い思いに。
二〇一五年の桜_b0233906_11172470.jpg
毎年、満開になった桜の花を見ると、なんともいえずほっこりした気分になるものですが
ことしの桜は、とくに感慨深くまた違ったふうに見えてくるようです。

明日からの雨で散ってしまわないで、週末までもっていてほしいなぁ・・・
みーちゃんといっしょにお花見がしたい!


Top▲ | # by tsubamenote | 2015-04-02 11:28 | 写真
2015年の手帳は「ほぼ日手帳(オリジナル)」
2015年を迎えて(正確にはその1ヶ月前から)新しくはじめたこと。
手帳に日記を付けることです。
2015年の手帳は「ほぼ日手帳(オリジナル)」_b0233906_14381482.jpg

「ほぼ日手帳」を3年ぶりに使っています。サイズはオリジナル。分冊じゃないほうです。
この手帳の特徴である「1日1ページ」を活かすべく、毎日、日記をつけていくことにしました。
文字ばかりでは埋まらないので、マスキングテープを貼ったり絵を描いたり。写真も小さくプリントして貼り付けています。


ほぼ日手帳をはじめて使ったのは、もう10年近く前のこと。当時の職場で、上司が部員みんなに1冊ずつ、ほぼ日手帳(オリジナル)をプレゼントしてくれたのが最初でした。これを使ってスケジュール管理して仕事に精を出してね、というメッセージだったのだと思います。みんなすっかりその使い心地に魅了されたのか、毎年じぶんで買い換えて。その年以降も周りは、ほぼ日手帳ユーザーが多かったです。


でも仕事がハードになっていく中で、ほぼ日手帳に書かれるのは、いつしか仕事の業務連絡や数字だらけになってゆき、休日のページは白紙(そんな手帳休みの時まで開きたくない)ということが多くなりました。
楽しく使っていいはずの手帳が、全然楽しくない・・・。
手帳にも申し訳ない気がして、当時の職場を辞めると同時にほぼ日手帳もしばらく使うのをやめました。
ここ3年ほどは、ごくふつうのスケジュール帳を使っていました。


そして2015年。仕事もハードではなくなって、日々のできごとや、きもちを記していきたいという欲がムクムクとしてきて、3年ぶりの復帰。
ユーザーのかたの、自由で楽しい使い方をサイト等で見ているうちに、ああ自由にやっていいんだなって思えて、いまは1日の終わりの手帳時間が楽しみになりました。


思いっきり日記をぶちまけている手帳は、これまでとは反対に仕事では使えなくなりました。4月からはWEEKSを使おうかなと考え中です。


★ほぼ日手帳の日記は、Instagram(@manimani219)で撮影・記録しています。


Top▲ | # by tsubamenote | 2015-01-06 09:41 | ほぼ日手帳
年末の餅つきと、2014年を振り返って
旦那さんの実家では、毎年12月30日にお正月用のお餅つきをします。
この地域では、だいたい同じ日にどのおうちも餅つきをしています。わたしの実家では、家で餅つきをするという習慣がなかったので、嫁いでから軽く衝撃を受けたものです。

今日も、朝からお手伝いさせてもらってきました。
年末の餅つきと、2014年を振り返って_b0233906_18013294.jpg
土間にあるおくどさん(かまど)の火の番をするのは、旦那さんのおばあちゃん。おんとし90歳でいらっしゃいます。
餅米をひたすら炊いて、お義父さんが餅つき器(写真右下の機械)でついて、粉を打った台にちぎってゆき、わたし達が丸める!
きなこもち、あんこもち、白餅。お餅屋さんができそうなぐらいの量ができあがります。これをパック詰めして、自分ち以外にも親戚やご近所にも分けるのです。

年の瀬に家族が集まって、お餅をつくり、それぞれの家でお正月を祝う・・・少し昔まではどこの家でもあった習慣が、いまもふつうに毎年行われてることが驚きで、そしてうれしいと思いました。

さて、2014年もあと1日と少しを残すのみになりました。
少しこの1年を振り返っておこうと思います。

わたしにとっての今年を一言でいうならば「悩んで、学んだ」そんな1年でした。
そしてそれは、いまも継続中だと思うのですが・・・。
願うことが思い通りにいかなくて、苦しいなあと思い続けた時期もあったけど、11月に迎えた結婚1周年を境に、少しずつそんな自分の心に向き合って、気持ちを和らげることができたように感じています。
それ以上に、楽しいことや幸せな気持ちをたくさん感じられた1年だったと思います。夫婦仲良く、家族も健康に過ごせたこの1年に感謝です。

今年1年、つばめノートを訪問くださり、ありがとうございました。
皆様よいお年をお迎えください。



Top▲ | # by tsubamenote | 2014-12-30 18:37 | 日常
おうちでクリスマス タンドリーチキンとビーフシチューを作りました
両親がうちに来るというので、すこし早めですが23日におうちでクリスマスパーティーっぽいことをしました。
おうちでクリスマス タンドリーチキンとビーフシチューを作りました_b0233906_21022937.jpg

わたしが前日から仕込んだのはポテトサラダと、タンドリーチキン。

タンドリーチキンは、むね肉にガラムマサラやカレー粉、ケチャップ、ヨーグルトなどをもみこんで半日漬けておき、直前にオーブンで焼き上げます。初挑戦でしたが、雑誌に載っていたレシピで意外と簡単にできました!

そして当日に、両親に材料を提供してもらっての、ビーフシチュー作り。普段の食卓には絶対にのぼらない、絶品シチューが味わえました♥なによりも、ごろごろお肉が貴重でおいしくて・・・!

わたしの実家は小さな洋菓子店を営んでおりまして、お店はもうたたんでしまいましたが父は元パティシエ
(というとキレイですが、ほんとの町のケーキ屋さんでした)。
修業時代から料理の基礎を学んだらしく、料理の腕と知識はけっこうなレベルです。
そんな父の指示の元、絶品ビーフシチューはあっというまに出来上がってしまいました。

さらに、近所のケーキ屋さんで注文したケーキも4人でたいらげました。
ここのケーキ、うちで作ってた味に近いのです。
最近、節制していたのもあって、ひさしぶりに心から満腹になれました。
両親からはあいかわらずいっぱい食材やら、家で作ってくれたおそうざいやらを分けてもらって、
ほんとありがたい・・・。

来年はもっと、こうやってうちに来てもらう機会を増やしたいな。

みなさまも楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ!


◎おまけ◎
父が最近編み出したという、ノンオイルドレッシングのレシピを教わりました。
簡単だけどおいしいので、よかったら作ってみてください。

<材料>
  • 柚子や柑橘系の100%ジュース 200ml
    (カゴメの200mlパックの柑橘系ミックスジュースでも良いそうです)
  • 米酢 120cc
  • たまねぎ(すりおろす)1/2個
  • だししょうゆ 20cc
  • こしょう 適量
<作り方>
  1. たまねぎをすりおろし、フライパンで水分をとばすように炒める。甘みが出てきたぐらいで火を止める。
  2. ボウルに移し、ジュースを少量ずつ混ぜる。
  3. 米酢・だししょうゆを加え、こしょうで味をととのえる。




Top▲ | # by tsubamenote | 2014-12-23 21:37 | 日常
| ページトップ |
"basic photo wt" Skin
by Animal Skin